本文へスキップ
HOME 会計の基礎 財務の基礎 事業再生 ニュースで考える財務 弁護士のための会計・税務 提携先募集 事務所案内

(Q)ROAとは?

 

(A)総資産利益率。事業活動全体の投資利回りを示す、企業評価の総合指標。

 1  2  3   ]
 

――●ROEとは

 ROAと並ぶ、企業の総合指標としてROE(Return On Equity:自己資本利益率)があります。

 これは、ROAの分母を総資産から自己資本(株主資本)に変えたものです

   ROE = 利益 / 自己資本

 なお、ROE算出時の利益としては、一般的に税引後当期純利益を用います。

 ROEは、株主の立場から見た投資利回りを表したものです。 上場企業などでも、外部から出資を仰いでいる場合には、ROEの水準を意識した経営が必要になってきます。


――●ROEを高めるには

 ROEの算式を、ROAと同様に分解してみると次のようになります。

       利  益     利 益     売上高       総資産   
ROE = ――――― = ――――― x ――――― x ―――――  
      自己資本    売上高     総資産     自己資本      

             <売上高利益率> <総資産回転率> <財務レバレッジ>
            ⇒収益性     ⇒効率性     ⇒安全性   

 ROAとの違いは、算式の右端の項、財務レバレッジにあります。財務レバレッジは、総資産が自己資本の何倍あるか、換言すれば負債(他人資本)をどれだけ有効活用しているかを指す指標です。

 算式を単純に読めば、負債を増やせば財務レバレッジの数値が高くなるので、ROEも高くなると思いがちです。しかし、必ずしもそうとはいきません。負債を増やせばそれだけ支払利息が膨らむので、利益の金額は少なくなります。

 また、負債を増やすと固定費としての金利負担が重くなり、業績悪化に対する抵抗力が弱くなります。自己資本と(有利子)負債のバランスについては、今後のキャッシュフローの見通しを勘案しながら、デリケートなコントロールが必要になります。


――●ROIとは

 さて、ここまで企業全体の投資利回りについて見てきましたが、企業全体は、いわば個々の投資活動の集合体です。したがって、個々の投資に際しても投資利回りという考え方は重要です。

 個々の投資に対する利回りは、ROI(Return On Investment:投資収益率)と呼ばれます。投資をする際には(大きな設備投資に限らず)、それがどれだけ売上や利益に結びつくのか、利回り思考で意思決定する習慣を身に付けることが大切です。



 ▼次のQ&Aに進む